『 鳴谷山 長徳寺 』に関連することを中心に記事を投稿しています。 「仏道をならうというは、自己をならうなり(道元禅師の正法眼蔵より)」。 曹洞宗は、お釈迦さまより歴代の祖師方により相続されてきた「正伝の仏法」を依りどころとしています。 『 鳴谷山 長徳寺 』 https://tyoutokuji.com/
今日、12月8日は、お釈迦さまが悟りを得られたことをお祝いする『成道会』です。
お釈迦さまは、29才で出家し6年間、断食をはじめとするいろいろな苦行をします。
しかし苦行では悟りは得られないと考え、川で身を清め、断食をやめ、体調を整えてから、坐禅をはじめます。
坐禅を始めて数日後、夜明けとともに悟りを得ます。
この日が12月8日で、35才の時でした。