2024年11月23日土曜日

「渓月院」様の晋山式。

11月16日、17日は、長徳寺の本寺である渓月院様の晋山式に随喜させて頂きました。


新命住職を始め首座和尚様、それぞれお役のお寺様が綿密に準備をされ、素晴らしい晋山式となりました。

新しい住職様は、島根県益田市のご出身ですが、新たな地で仏道に精進をされておられます。

晋山式の準備をしながら、自分の晋山式を思い出し、気持ちを新たにすることができました。


私も私なりの仏道を歩んでいきたいと改めて思いました。

境内のモミジ。

先週ぐらいから朝晩冷えるようになり、鳴谷山の境内のモミジが赤く色づき始めました。


また、「春蘭秋菊」という熟語もあるように境内に咲く秋のキクは鮮やかな色合いです。



11月3日に植えたネモフィラの種は、はっきりと芽が見えるようになってきました。



これからの生長が楽しみです。


2024年11月10日日曜日

「ツワブキ」の花。

晩秋から咲くので、“冬を呼ぶ花”との異名もある「ツワブキ」の黄色い花が、参道の途中から境内にかけてきれいに咲いています。


境内の紅葉が色づくのは今からですが、俳句では冬の季語となります。


暑い日が続いていましたが、そろそろ冬の準備をする時期となったようです。