本日は一年の最終日、大晦日です。
大晦日は、除日(じょじつ)とも呼ばれ、その夜に鳴らす鐘を「除夜の鐘」と呼びます。
「除」という言葉には、古いものを捨て、新しいものに移るという意味があり、心穏やかに新年を迎えようという願いが込められています。
心を落ち着けて除夜の鐘をつきたいと思います。
『 鳴谷山 長徳寺 』に関連することを中心に記事を投稿しています。 「仏道をならうというは、自己をならうなり(道元禅師の正法眼蔵より)」。 曹洞宗は、お釈迦さまより歴代の祖師方により相続されてきた「正伝の仏法」を依りどころとしています。 『 鳴谷山 長徳寺 』 https://tyoutokuji.com/
本日は一年の最終日、大晦日です。
大晦日は、除日(じょじつ)とも呼ばれ、その夜に鳴らす鐘を「除夜の鐘」と呼びます。
「除」という言葉には、古いものを捨て、新しいものに移るという意味があり、心穏やかに新年を迎えようという願いが込められています。
心を落ち着けて除夜の鐘をつきたいと思います。