『 鳴谷山 長徳寺 』に関連することを中心に記事を投稿しています。 「仏道をならうというは、自己をならうなり(道元禅師の正法眼蔵より)」。 曹洞宗は、お釈迦さまより歴代の祖師方により相続されてきた「正伝の仏法」を依りどころとしています。 『 鳴谷山 長徳寺 』 https://tyoutokuji.com/
2023年7月26日水曜日
2023年7月17日月曜日
オニユリ。モンキアゲハ。ヒマワリ。
夏空のような雲とともに、気温も上がってきました。
境内に咲くオニユリの周囲では大きな黒い蝶が飛び回っていました。
調べてみると、黄色の紋があることからモンキアゲハと呼ばれるチョウで、日本で最大級のアゲハチョウのようです。
2023年7月11日火曜日
歴史文化探検クイズラリー 寺社編1
梅雨の最後のような雨がやみ、梅雨明けのような天気となっています。
2023年7月6日木曜日
四教区護持会総会。
本日、光市民ホールにおいて、曹洞宗四教区(光市、周南市、下松市、柳井市、田布施町、平生町)の護持会総会がありました。
梅雨の中休みのこの日は、日差しが夏のようでした。
総会の前には、瑩山禅師様の700回忌の予修法要が執り行われました。
瑩山禅師様は、多くの人に教えを広められた方として、道元禅師様とともに両祖様として仰いでいます。
終わりには、曹洞宗山口県宗務所の西村所長老師様から、瑩山禅師様についての法話を頂きました。
登録:
投稿 (Atom)